こんにちは♡
いつも温かい活動へのご協力、応援をありがとうございます!!
この度、新しいご支援の形が増えましたのでお知らせさせて頂きます♡
サブスク支援(毎月の継続的な支援)
新しいご支援の形は
「サブスク支援」です!!
サブスク支援って何・・・?ですよね?!
聞きなれない方も多くいらっしゃると思いますが、
簡単にお伝えすると
「毎月、継続して支援をする方法」をサブスク支援といいます。
具体的にご説明していきますね(^^)/
サブスク支援、普通の支援とは何が違う?
一般的に支援する際には、
一定の金額を「寄附」という形でその時に支援し、完結することが多いかと思いますが
サブスク支援では、
毎月、継続して寄附という形で応援できるシステムです。
①毎月継続的に支援ができる
毎月継続して支援できることで、「寄附」という形で継続的に応援することが出来ます☆
②月々300円から支援可能
こちらの「サブスク支援」では、
毎月300円から支援が可能なんです♪
誰かを応援したいという気持ちはあるけれど
いまいち踏み出せない・・という方でも始めやすい金額設定となっています。
月300円は、約ナプキン1パックの金額です。
1パックに約17枚ほどのナプキンが入っており
1枚のナプキンで「よかった・・・」と安心できる子ども達が沢山います。
そんな子ども達の安心を一緒に支えて頂けませんか?
③簡単な登録で応援できる
支援の方法は、とっても簡単です。
こちらのQRコードを読み取っていただくか
こちらからアクセスいただき
https://doukei.com/moonlabo110
①アプリご利用のメールアドレスとパスワードを登録
②応援金額を入力
③支払いクレジット情報を入力
これだけのステップで簡単にご支援いただけます☆
活動への想い
日々活動させて頂く中で
必要とする声
届いていないSOS
知識や理解がないことで
不自由な思いや悲しい思いをする
子ども達の声を沢山聞きます。
私たは、
そんな子ども達が身体を大切に
そして心を繋ぐ為に
設置活動だけでなく
子ども目線からの
生理への疑問や悩みに対する
知識の教育
心のありかたや
自分を大切にする事
おもいやり
等を伝え、
生理用品が自由に使えて
安心出来る環境や、
相談しやすい環境
明るくオープンに話せる環境を
つくることで
1人で悩みをかかえたり
知らない事で不自由な思いをする事のないよう
日々活動しています。
この活動は
性教育にも繋がっており
男女問わず、年齢を問わず
必要な大切なことだと考えています。
必要性が高いことから
設置箇所は50箇所以上に
広がっています。
生理は毎月のこと…
一時的な支援では意味はなく
継続は不可欠です
生理用品の準備に加えて
必要性を理解して頂くための
活動費用(資料の準備や設置費用、啓発活動など)が最低限必要となります。
課題を解決する為には
ご支援がかかせません。
毎月、カフェのコーヒー1杯分で
(月300円)
子どもたちの安心と笑顔を
支えることができます。
私達と一緒に
子どもたちの笑顔を増やしませんか?
ご協力よろしくお願い致します🙇♀️💕
#虐待 #ネグレクト #フェムテック #子供を守る生理用品無料配布プロジェクト #生理のアンケート #sosが出せない子ども #貧困家庭 #シングルマザーシングルファザー支援 #lgbtq🌈 #親との確執 #寄付 #子ども支援 #佐賀 #空気がうまい家 #明るい未来をつくりたい #福岡 #コットンラボ株式会社 #生理のエピソード募集 #ナチュラムーン #生理痛 #(株)保利建設社 #生理の貧困 #布ナプキン #ヨガ #フリーナプキンmoon laboいとしま #アレルギー対策の家 #糸島 #aketeno #doukei #糸島 #サブスク支援 #ご支援のご協力をお願い致します